確か三浦綾子さんが何度か口にしていらっしゃることばだけど、人を測る物差しの長さは、自分をはなる物差しの長さと違う。
例えば、人を測る物差しでは、一尺(約30センチ)はちょうど30センチ程であるのに対して、自分を測る物差しでは、一尺のはずが、一間(六尺)にもなったりするのであります。
つまりですね、こういうことです。私が夫を測ろうとする時には、本当に小さな、後で考えるとなんとくだらないことか、と思えるようなことにも、愚痴を言いたくなってしまい、「何やってるの?」とつい口からでそうになるのですが、自分がおんなじこと、そう全く同じことをしていても、ま〜ったく気にもならないわけです。
ちょっと気になるところで、つい先日、知り合いをご自宅まで送る時に、我が息子がパパについて不満を漏らしていました。それだけを聞くと、我が主人は恐ろしい程の極悪人に聞こえるのです。おそらく、知らない人が聞いたらそう思えたに違いありません。でも、ひょっとしたら、私が家でとか、何かの拍子に漏らした不満を、息子なりに同じように表現したのではないでしょうか?反省。
気をつけましょう、お互いに。何かを測る時には同じ尺度の物差しを使ったら良いですね。もっと云えば、人を測ろうとするところから間違っているのですね。神さまが、すべての人間に「あなたのままで」「そのままで」とおっしゃるように、そのままの人を受け入れてあげられる、大きな器に変えてもらいたいものです。
******今日の聖書のことば*******
愛は寛容であり、愛は親切です。
また人をねたみません。
愛は自慢せず、高慢になりません。
礼儀に反することをせず、自分の利益を求めず、
怒らず、人のした悪を思わず、
不正を喜ばずに、真理を喜びます。
(コリント人への手紙第1 13:4〜6)
**********************
今日も訪れてくださって、ありがとうございます。今日も良い日でありますように。
また、応援ポチッ、よろしくお願いします。リンクをされたい方はどうぞご自由に。
でも教えていただければ、そちらのサイトにもお邪魔させていただきます。ありがと♡
カリフォルニアの青い空を見ながら、働くシングルマザーの日々の徒然を綴ります。人生に行き詰まった時に出会ったイエス様や教会のこと、子育てのこと、アメリカ生活のこと。加えて、最近診断された発達障害(ADHD)のこともです。 いまは、ティーンの息子と猫2匹と暮らしています。 いまの生活?活気があって、幸せです。忙しい中に、喜びがあるから!
2009年10月21日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
虐待のニュースが続く中で
私は、このニュースを初めて耳にしたとき、この冷蔵庫に入れられた子供とわが子供が同じ歳だった。どうやって、自分の子供が入っている冷蔵庫を毎日覗くことが出来たんだろう?とすごく疑問だった。そして、何という親だ!って母親に対して、怒りが来た。 救え幼い命:児童虐待の現場から/1 兵...
-
こんにちわ。いかがお過ごしですか? カリフォルニアも、昨日、今日辺りはとっても風が強くて、かなり寒いです。 空気が冷たい分、街で、通りの家々でクリスマスのために飾られているライトアップがとてもくっきりとした線で見えるような気がします。そうもうすぐクリスマスですよ!、っ...
-
な〜んて、大げさな題名を付けてみたけれど、 本当にちょっとそういう日だったの。 ここ数週間、パンケーキミックスを買いにいく のをついつい忘れて、我が家にはミックスが なかったんだね。まぁ、近くのスーパーで 購入すればよいものを、月末、月初、しかも 同僚の一人が休暇でいないと仕事か...
0 件のコメント:
コメントを投稿