2009年11月3日火曜日

丘を越えて。。。Over the Hill.....ノアの箱舟

今日は職場の同僚の誕生日。30歳!おめでとう!


彼女の出勤前に机の周りを飾る同僚たち



Over the Hill (人生の折り返し地点)

実は今日誕生日を迎えた同僚、数年前自分の友達の30歳の誕生日に"Over the Hill"(人生の折り返し地点)と書いた風船を買って、プレゼントをしたの。彼女は30歳が折り返し地点だと思っていたのです!!うひょ〜っ!ちなみにアメリカでは40歳の誕生日にこの文句を使うことはよくある。

だから、今日はその仕返し、リベンジなのでした。あはは。まぁ、おいしいお料理の持ち寄り(ポトラック)で祝ったのですけど。

そういえば、この間のノアの箱舟の話しがまだ途中になっているこの日記ですが、ノアさんが箱舟を作り始める前人間があまりにも悪いことばかりを考えるので、神さまが人間を造ったのを後悔した、と聖書にはあるんですよね。同じ話しの中で、それまでの人間の年齢は何百年と生きることが出来たけれど、神さまがもう人の年齢は120歳まで、と定めた、と書いてあるんだよ。

う〜む、今の歳で120歳を考えることはちょっと難しい気もするけどね。でも聖書的な生き方をすれば(言い方をすれば)120歳も夢ではない、ということですかね。そうか。じゃぁ、私は60歳の時にOver the Hill祝ってほしいなぁ。よっし、あと16年もあるよ!これからだね!

丘は越えるかもしれないけど、丘をいくつ越えてもその先には、希望のある生き方をしたいですね。その希望とは目で見えるものでないかもしれないけど、神さまにあっての希望をしっかり見据えて生活したい。ちょっとおセンチな秋のビクママでした♡

*******今日の聖書の言葉******
 信仰は望んでいる事がらを保証し、
 目に見えないものを確信させるものです。
            (ヘブル人への手紙 11:1)
*********************

今日も訪問ありがとうございます。
応援ポチッも、よろしくね!

人気ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿

虐待のニュースが続く中で

私は、このニュースを初めて耳にしたとき、この冷蔵庫に入れられた子供とわが子供が同じ歳だった。どうやって、自分の子供が入っている冷蔵庫を毎日覗くことが出来たんだろう?とすごく疑問だった。そして、何という親だ!って母親に対して、怒りが来た。 救え幼い命:児童虐待の現場から/1 兵...