2009年10月31日土曜日

ハロウィーンはこどもの日@教会 たこ焼きだ〜っ!

今日は、ハロウィーン。何だか巷では、お化け奨励の日みたいで、プラス商業化の波にのり、本音を言えば私はあまり好きではない。けれど、アメリカでは文化の一つになっていて、まぁ、自分の信仰に背くことでなければ受け入れています。

そこで、我が教会では、子供達が楽しみにしているハロウィーンだから、いっそのことこどもの日にしてしまいましょ。と牧師婦人の提案により、今日のランチには、大阪人チームによるたこ焼きがサーブされました!






だから今日のランチは盛り沢山で、かき揚げうどん、たこ焼き、そして子供達にはプリンのおまけ付き、でしたよ!

教会の中で、小さな者と思われる、子供達にも愛を沢山いただいて、感謝です♡

今日のメニューでは、
プリンは我が家で準備させていただきました。焼きプリンにしたんだけど、昨晩用意したカラメルが、自分の合格点にははるかに達せず、とほほ、のまま、ベッドに入りました。そして今朝、再挑戦!そのカラメルが、森永キャラメルのリキッド版みたいな味になって、予想以上の出来映えに、ビクママ本人がびっくり!写真を撮り忘れたことがちょっと悔やまれるけど、ここで聖書の言葉を思い出しました!きっと眠っている間に、神さまが私にヒントをくださったんだね!

*******今日の聖書の言葉******
 夜は寝て、朝は起き、そうこうしているうちに、
 種は芽を出して育ちます。
 どのようにしてか、人は知りません。
            (マルコの福音書 4:27)
*********************

今日も訪問ありがとうございます。
応援ポチッも、よろしくね!

人気ブログランキングへ







0 件のコメント:

コメントを投稿

虐待のニュースが続く中で

私は、このニュースを初めて耳にしたとき、この冷蔵庫に入れられた子供とわが子供が同じ歳だった。どうやって、自分の子供が入っている冷蔵庫を毎日覗くことが出来たんだろう?とすごく疑問だった。そして、何という親だ!って母親に対して、怒りが来た。 救え幼い命:児童虐待の現場から/1 兵...